2.6.モニタ

  パソコンでよく使用されているモニタはCRTとフラットディスプレイです

 

  1)モニタのサイズ

 

 モニタのサイズは、対角線の長さをインチであらわします。

CRTとフラットディスプレイの同じ表示寸法で比較すると、CRTの公称

寸法の方が液晶ディスプレイよりも一回りおおきくなります。

これは、フラットディスプレイの実装面ほぼ全面表面に現れるのに対し、

CRTはケースの縁などの奥に隠れたデッドスペースがあるからです。

   (メジャーで測るとよくわかります。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2)解像度

表示画面はR・G・Bの小さなドットで構成されています。

このR・G・B1セットを1ドットとして、表示面を横×縦のドット数で

表したものが表示解像度です。(デジカメ等では画素数などともいいます。)

現在、ディスプレイの表示解像度には以下の規格があります。

VGA   640×480

SVGA  800×600

XGA   1280×1024

UXGA  1600×1200

 

パソコンでは当初 VGAが主流でしたが、現在のノートパソコンでは、

SVGAが主流のようです。

3)表示色

パソコンのカラー表示では、光の三原色である赤(R)緑(G)青(B)

を使います。

各発光体(フラットディスプレイ)への明るさの階調の持たせ方で表現可能

な色数がきまります。

 

・32ビット(8×3色)カラー      16,777,216色+透明度

(フルカラー)

・24ビット(8×3色)カラー      16,777,216色(フルカラー)

・16ビット(5×2+6(G)色)カラー   65,536色(ハイカラー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・256色カラー

   8ビットのみで256色を表現する手法です。

   上記R・G・Bの各発光体に階調を持たせる方式とは異なり、

0〜255番の番号に対応した色パレットを準備し、番号によって

モニタ画面上にそのパレットの色を表示する方式です。

 

4)モニタ選択時の注意事項

   モニタとパソコン本体を別に購入するパソコン自身の表示性能と、モニタの表示

性能に整合性がある事が必要です、

   また、モニタ故障買換等では、新しいモニタ用のドライバの更新に苦慮する事が

あります。

 

   ドライバをインストールするには、モニタが必要だが、古いモニタは故障、新しい

モニタはドライバが違う為、正しく表示しないという実例がありました。

 

 

次へ

前へ      パソコン講習会(初級)先頭ページ                IT OFFICE TOPページ